活動ブログ

ぷかぷかバスケ🏀開設!?

2020.11.19

こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか」の児童指導員の小坂(佐久間)です。

すっかり気温も下がり雪がパラパラ降る日も…                    今年も長ーい冬が始まりますね⛄️

今年は皆でどこに雪遊びに行こうかな?と今からワクワクしています🛷

さて!話は変わり最近、住吉のぷかぷか にはカッコイイ

バスケットゴールが設置されました🏀

実は…!淳基先生の手作りなのです👏✨

子どもたちは大喜び!興味津々!普段バスケをやらない子もゴールを狙ってボールを投げ投げ…毎日シュート練習に励んでいるんです(笑)!

ぷかぷかバスケチームが結成されるのも、そう遠くないかもしれません!(笑)!

シュート練習を頑張っている証拠に、すでに少しガタが…(笑)次は子どもたちと一緒に作ってみるのも楽しそうだな〜と想像は膨らむ一方です😊

クッキンGood!

2020.11.17

こんにちは!「神楽のぷかぷか」の齋藤です!

今週末はあいにくの雨だったので課外活動からおやつ作りに変更しました〜

作ったのは・・「チョコムース」

もう美味しい。食べる前から美味しい。

作り方は簡単!

牛乳をレンチンして、そこにマシュマロを投入!

子どもたちはまぜまぜまぜまぜ・・

そこに砕いたチョコを入れて、

子どもたちはまぜまぜまぜまぜ・・・

デコレーションした紙コップに入れて冷やせば出来上がり!もう簡単すぎてお家に帰ってから作ったスタッフもいるくらい!

おやつの時間が待ちきれず冷蔵庫を開けたり閉めたりする場面もありましたが、とっても美味しくできました〜

自分で作ったおやつはいつもよりも美味しかったようで「先生次はいつ作るの?」と聞いてくる子もチラホラ。

クッキングができるから雨も楽しいと思た1日でした!

わくわくドキドキ🎁

2020.11.12

こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の駒場です。

今週は工作weekと言うことで勤労感謝の日に渡すプレゼントに『メッセージを書いた透明しおり』を作りました。

作り方はとっても簡単!

コピー用紙にマジックで感謝のメッセージや好きな絵を描きカラーコピーをしてラミネートフィルムの粘着面の方に印刷面を貼り付けます。爪で印刷した文字や絵を擦った後に水の中でフィルムに貼った下絵を指先で優しく擦ると紙だけがポロポロ取れてインクだけがフィルムに残ります。もう一枚同じサイズのラミネートの粘着面同士を貼り付けたら完成!後は穴あけパンチで穴をあけリボンを付けるだけ。

お家の人を思いながら「いつもりょうりをつくってくれてありがとう」「おしごとをがんばってってくれてありがとう」「やさしくしてくれてありがとう」など感謝の気持ちを書いていました。ステキですね💗

水の中でフィルムに貼った下絵の紙がポロポロ取れインクが出てくると「え〜なんで〜魔法?」や「なんか出てきた!先生見て!早く見て!」と大人が待ってましたと言うリアクション(笑) 子どもたちはわくわくドキドキ。

完成した透明しおりを早くプレゼントしたいと渡す時の練習もバッチリ👍

お家の方は持ち帰るまでお楽しみに🎁

楽しい🌲森遊び

2020.11.10

こんにちは「春光のぷかぷか」管理者の小林です。
先日「ぷかぷかの森」へみんなで行きました!

あるのは薪割り機とスコップと熊手
遊具は一切無いので遊びは自分たちで考えなければいけません。大人も遊びの力が試されるところです

すぐに「遊ぶものがなーい!」と言う声が聞こえるだろうなぁと思っていたら…

木登り、薪割り、穴掘り、工作、ペインティングなど思い思いに遊び始めました。

穴をどんどん掘り進めていくと粘土層が出てきて水が出ることを発見したり、落ち葉を集めてダイブしたり、笹の葉で船を作って先生たちにプレゼントしたり…

途中で雨が降ってきましたが気にせず遊び、気づくとお昼過ぎになっていました。中には午後からももう一度行きたーいと言う声もチラホラ🍁
自然の力はすごいなぁと実感した1日でした。

どこまで積めるかな⁉️

2020.11.05

こんにちは!
「児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか」の児童発達支援管理責任者の川本です😃

今週前半は、箱積み競争という、小グループに分かれて制限時間内に空き箱を何個積めるかという遊びを行ないました!
グループ発表は、ドキドキした面持ちの子どもたちでしたが、いざ本番が始まるとグループの子ども達同士で飛び交う指示(笑)…

「あの箱持ってきて!」
「それそこにおいちゃダメだって」
「一人で箱を積むんじゃなくて、グループで積むんだよ!」

等々…制限時間二分の間に、様々なドラマが生まれていました(笑)

積み方もなぜか子どもは横積みがブームなのですが、高く積むには縦なのに…いやでも、もしかしたら安定感で横置きにしているのかも!!と見守りつつ、やきもきする大人(私)でした😅

二日目からは、靴箱等の大きな箱も投入し、よりドキドキ感の増す遊びに…‼️
大人も見ていて楽しくハラハラするので、またみんなとやりたいなぁと思いました🍀

秋晴れの公園で‥🍁

2020.11.02

こんにちは!

「春光のぷかぷか」児童発達支援管理責任者の天池です。

最近は日が落ちるのも早くなってきましたが、先日のお出かけは気持ちの良い快晴でした☀

久しぶりにふくろうがいる公園へ🦉

遊具や原っぱがあるので、長縄をしたりパルクール鬼ごっこなるアクロバティックな鬼ごっこをしたり、遊具を牢屋に見立てて逃走中をしたりと、、

みんな色々と遊びを考えて思い思いに遊べていました!

暖かったのでお昼を食べてきても良かったなーと思うような日でした💡

最初に遊ぶ範囲を決めて伝えるとみんな意識して行動できていて、集団で話を聞く力がついてきたなと感心しました🌼

戻ってきてからはハロウィンパーティーの続きで、クッキングをしました🍳

餃子の皮ピザだよと伝えると本当の餃子を作る強者が、、

手先の器用さも垣間見れた一日でした✨

 

ハロウィンパーティー🎃

2020.10.29

「児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか」の児童指導員の佐久間です!

今週はみんなお楽しみのハロウィンパーティーweeeek🎉

事業所の中もすっかりハロウィン仕様に!🎃

今年は、背中に付いているお化けの数を予想して

当てる!題して〝お化けついてますよゲーム〟を

しました👻

一人ずつ「お化けがついてますよ〜お化けがついてますよ〜」と言っている間に背中にシールを貼ったり貼らなかったり自分で決めるのですが、、、貼ったけれど剥がす子も居たり…(

みんな苦戦しながらも「ん〜3?いや4かな?」と

背中に残った感覚を頼りに頑張っていました

ゲームが終わった後はみんなでクッキングTime🍳

住吉ではイチゴ大福を作りました〜🍓

お餅をこねこねして広げて〜…

中にメインのイチゴ🍓と生クリームを入れ包み

完成〜✨お腹いっぱい食べ「今日夜ご飯食べられないかも…😋」「雪見だいふくみたい〜❗️」との声が…お家の人に持って帰りたいとのことで持って帰った優しい人もいました🏠❤️

次はクリスマスパーティー🎄🎅かな?今から楽しみです🎶

大漁!!!!🦐

2020.10.27

こんにちは!「神楽のぷかぷか」指導員の佐藤華です!

この前の土曜日は、大きな池のある公園に行ってきました!

お天気は曇り☁️風も強く、気温も低く、大人は寒くて震えていましたが、子供たちは寒さに負けずとっても元気!!

 

ボール⚽️で元気に遊ぶ子や、池で生き物を探したり、楽しく過ごしていました😄

池にはヤゴやゲンゴロウ、エビなどがいました!!

大漁!!!🦐

食べれるエビだったらいいのにな〜(笑)😋

寒さに負けず、元気に遊んでいるみんなを見て、子供って強いな〜ステキだな〜と思った1日でした😌

 

秋を感じて🍁

2020.10.22

こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の古島です。

今週は落ち葉を拾ってきてこすり出しアートを行いました!

丁寧にこすり出していて途中で「葉っぱの方に色を着けてスタンプみたいにしてみたい!」と素敵なアイディアも飛び出していました✨

こすり出しが早くに終わった子たちは葉っぱで好きな作品を作りました!

作っている中で「この葉っぱいいかも!」「この色にしたい!」と素敵な気づきも沢山ありました☺️

沢山の落ち葉と子ども達の作品を見て

あー、秋になったんだなぁとしみじみ感じました🍁

🐻楽しい楽しい動物園🦁

2020.10.20

こんにちは!「神楽のぷかぷか」指導員の佐藤華奈です!

先日は動物園に行きました!

お天気は晴れ☀️気温も丁度良く最高の動物園日和!!

日頃のみんなの行いが良いからかな?😊

 

グループに分かれ、それぞれみんなで行きたいところを相談して、高学年の子と低学年の子で手を繋いで仲良く歩きました😃

アザラシ、クマ、キリン、サル、カバ…一通り見て回れました😊

他には、パズルやクイズをやったり、

遊具で遊んだり…

一日楽しく平和に過ごしました😊

みんな疲れても最後まで歩いていて素敵でした😊

🛸テレパシーゲーム🛸

2020.10.15

こんにちは!☀️

「住吉のぷかぷか」保育士の佐藤淳基です!

今週のブログは設定遊びのご紹介と、その風景をお届けします!!

今週の設定遊びは、

【テレパシーゲーム】です👽

先生のテレパシーを子どもたちが受け取り、それが何かを当てる💡というゲームです!

子どもたちは先生の指をさす方や、目線を追いかけながら、楽しく遊びに参加していました!👀

先生がお手本を見せたあと、

 

子どもたちが先生の代わりをやってくれたりと楽しんでゲームに参加していました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような「楽しく学べる」設定遊びを今後も取り入れて、成長していけたらなと思います!🚀

焼き芋パーティー🍠

2020.10.13

こんにちは「神楽のぷかぷか」保育士の駒場です。

木々も少しずつ紅葉がはじまりすっかり秋ですね。

秋といえば‥‥『食欲の秋』『スポーツの秋』と言うことで先週はとある広い公園で焼き芋パーティー&アスレチックを楽しんで来ました。

低学年は焼き芋の準備  さつま芋を濡れた新聞紙で包んでからアルミホイルで上手に包み出来上がり🍠

高学年は大人と一緒に火起こしとお芋をホクホクに焼きあげる重大なミッションが💪 炭の火力が命!うちわでパタパタしたり芋をひっくり返したりと腕の見せ所。

焼けるのを待つ間にアスレチックへGO!

上手に渡れるかな〜?

今年もやっぱりチャレンジ精神旺盛な勇者が、高い遊具に登り「先生降りられない 降ろして〜」とSOSが‥‥無事に救出しました!

身体をいっぱい動かした後には、ホクホクのお芋を🍠みんなで堪能しました

美味しすぎて「まだ食べて良い?」と2本目を食べるくらい(笑)

帰りには、お家へのお土産のお芋を持って「美味しいからきっと喜ぶね💗」と帰路に着きました。

秋を満喫してくれたかな?

 

初✨ぷかぷかの森🌲

2020.10.08

こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」の保育士の中西です。

先日から平日と土曜日の時間の空いた日に初・ぷかぷかの森へいきました!
高学年のお友達に「森に何が足りないのか考えておいてね」とスタッフからミッションを与えられ行ってみると…

「看板が足りない!」とすぐにひらめいてくれたので、早速制作に取り掛かりました。

木の板をちょうどよく切ったり、絵具で文字や絵を描いたり完成させて目立つところに飾りました♪

別の日に違う子ども達と行くと、木の枝を渡ったり、「罠を仕掛けたい」と穴を掘ってみたり、その穴に水を入れてみたりとそれぞれの“やってみたい”をやりあっという間に時間を過ごしていました😄

来年は畑を耕したり火を使ってみたりしようと思っていますが、子ども達がどんな遊びをやっていくのか乞うご期待です😊

どの🍎がおいしいかな?

2020.10.06

こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の松本です。

先週はみんなでりんご狩りに行ってきました🍎

天気予報では雨かな?と心配でしたが、無事雨降ることなく過ごすことができました。

子どもたちはどのりんごがおいしいか、傷を見たり、色を見たり、角度を変えてもてみたり、、、。

プロのように目利き👁をしていました。

一個食べると大人でも満腹感があったのですが、多い子は5個も食べていました。すごい✨

持ち帰るりんごは2個までだったのですが、しっかり吟味していましたよ〜!

子どもたちは芯の残ったりんごを見て「トムジェリ みたい!」と、子どもならではの視点ですね😊

持ち帰ったりんごは美味しかったかな?

ハッピーハロウィン🎃

2020.10.01

こんにちは!春光のぷかぷか児童指導員の古島です!

もう10月ですね〜時間が過ぎるのは早いものですね😲

10月という事で今週はハロウィンの工作をしました!

毛糸をグルグル巻きにしてみたり、リースにしてみたりと各事業所でそれぞれ違った物を作っています。

 

↑これは膨らませた風船にボンドをつけた毛糸をグルグル巻いて固めた物に顔をフェルトでつけてみました!

照明の感じも相まっていい感じです

意外と風船に毛糸を巻きつけるのに苦戦していましたがみんな頑張っていました!

すでに次の工作のアイディアが浮かんでいる子も居て次回の工作も楽しみです☺️!

最近の投稿


アーカイブ

ぷかぷかのご利用希望の方へ ぷかぷかご利用希望の方へ

見学・体験お申し込みフォーム

事業所見学や無料体験を随時行っております。
まずはお気軽にご連絡下さい。


活動ブログ

活動ブログ〜ぷかぷかの日常をスタッフが綴っています

2025.10.23


ハロウィンパーティー🎉


こんにちは✴︎「児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか」児童指導員の萩生田です。今週は各事業... 続きを見る

活動ブログ〜ぷかぷかの日常をスタッフが綴っています

2025.10.22


秋のクッキング♪


こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の中野です。 先週末は、各事業所で秋の味覚を使ったクッキン... 続きを見る

ぷかぷかトップへ移動