活動ブログ
(2025年6月)

暑さに負けず🌞

2025.06.24

こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の山崎です。

先週末は、森がたくさんある場所へ出かけてきました🌳🌲

日差しはそれ程強くありませんでしたが、蒸し暑かったです💦

 

設定あそびは「動物仲間探しゲーム」や「しっぽとりゲーム」をしています。「動物仲間探しゲーム」は、配られたカードの動物の鳴き声をマネしながら、仲間を探すゲームです。可愛い鳴き声が響いていましたよ🐶🐱

 

午後からの自由時間は、暑さにも負けずたくさん体を動かして遊んでいた子どもたちでした😊🌞

どんどん進んで行く子や、慎重に進む子、みんな自分のペースで楽しんでいましたよ😌

木がたくさんだったので、虫がいっぱい…苦手な子もいましたが😣

セミも見つけて楽しんでいた子どもたちでした✨

暑い日が続き、夏がすぐそこですね🌻😎

熱中症に気を付けながら、夏のあそびを楽しみたいと思います⛱️🍉

箱の中身にドキドキ💓💦

2025.06.19

こんにちは!「春光のぷかぷか」保育士の藤井です!

毎日が暑くなり、真夏が近づいてきていますね☀️💦

 

今回の設定遊びは「箱の中身はなんだろな」をしました。

タオルのかかった箱📦の中に手を入れて箱の中に入っているアイテムを当てていきます。

箱の中に入ってるアイテムは泡立て器から春光に置いてあるカエルの置物🐸まで様々!

順番を待っている間、「変なの入ってたりしない?」「怖い〜!」と少し緊張気味の子もいれば「絶対全部当てる!」と自信満々な子もいてリアクションは三者三様です。

普段使う物や特徴的な形の物は正答率が高くなっていました!しかし、中にはボンドや充電アダプタなど手触りだけで当てるには少々難易度が高めなアイテムも……

ボンドでは「化粧水の容器〜?💦」と答えるなど面白い回答もありましたよ☺️

それでも全問正解する子がたくさんいたので、みんなの普段の観察力の素晴らしさを体感しました。👀

池の周りで自然遊び🐟

2025.06.17

こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の中野です。

先週末は、池のあるキャンプ場に出かけてきました。

当日は朝から日差しが出て少し暑い位でしたが、

虫取りや水場での遊びが大好きな子どもたちは、暑さを気にせず自然遊びを楽しんでいましたよ☀️

自由時間は、虫やエビ捕り、スラックラインなどをして過ごしました。

特に、池の周りで生き物を探すのが人気です♪

子どもたちは水網とカゴを手に、はりきってエビを探していました。

 

虫とり組は

「大きいトンボいた!」

「ちょうちょ捕まえたよ〜♪」

と見つける度見せてくれていましたよ🦋

虫が苦手なお子さんも、カゴに移すのが得意なお友達を見つけて一緒に行動するなど、助けあいながら自然遊びを満喫する様子が見られました。

 

設定遊びは「フィールドビンゴ」を行っています☘️

自然の中を歩きながらお題に沿った物を探す遊びです。

ツルツルした物・細長い葉っぱ等、

自然物の色や形・感触を確かめながら取り組みました。

 

「この花、触るとふわふわだよ🌸」

「キラキラなんかあるかな?」

「水はキラキラして見える!」などなど

グループのお友達と意見を出し合い、

全チームビンゴを埋めることができましたよ✨

 

最後に設けた発表の場では、

同じお題でもグループにより異なる発見があったようで、

お花や葉っぱなどそれぞれ持ち帰った自然のお土産をお友達に紹介してくれていました😊

どこまで飛ぶかな?

2025.06.12

こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の中田です!

蝉も鳴き始め季節は初夏というのを感じるようになりましたね🌻

 

今回の設定遊びは「紙ヒコーキ飛ばし競争」をしました。

春光ではまず自分で飛ばす紙飛行機を自分で折おり、各チームでどちらがたくさん遠くまで飛ばせるかという勝負をしました!

折り紙を折る段階から「どんな風に折るのが一番早い?」「折り方分からないから教えて〜」と各チームから教え合う様子がありました。

実際に始まるとチーム関係なくお互いに応援したり、壁に当たってしまった時はみんなで残念がり、遠くまで飛んだ人には「おぉぉー!!」と歓声が上がってましたよ!

チーム戦でもお互いに楽しく遊べるゲームでした!

ちなみに今回一番遠くまで飛んだ紙飛行機は一番みんなが知っている折り方でしたよ!!

広い所でどこまで飛ぶかチャレンジしてみたいですね😊

市内で1番長い🛝?がある公園

2025.06.10

こんにちは‼︎「末広のぷかぷか」保育士の佐藤淳基です。

晴れの日が続き、すっかり季節は夏になりましたね☀️

今回は先日課外活動をした公園での活動の様子をお届けします🙋‍♂️

市内でも屈指の「なが〜い滑り台」がある公園にお出かけをして遊んできました🙌

見渡すかぎり大自然が広がり🌳

遊具がポツリ、

ポツリとあり、

そして、なが〜いすべり台!!!!

大迫力!!!!

市内で1番!!!!(佐藤調べ)

子どもたちは満面の笑みで滑っていました😊

 

これからさらに気温が上がり、

本格的な夏に突入します☀️

熱中症対策バッチリで

たくさん課外に出て遊びたいと思います‼︎🙋‍♂️

忍法 隠れ身の術!🥷

2025.06.05

こんにちは「児童発達支援・放課後等ディサービスぷかぷか」児童指導員の小林です。

今週後半の設定遊びは「こっそり忍者ゲーム」をしました。
お友達にわからないように背中にそーっとシールを貼るという遊びです。

「こっそり」なのでお友達に気付かれないようにシールを貼ろう!走らずに抜き足🦶差し足🦵忍び足👣でやるよー、お友達に貼っている時に油断したら自分も貼られるからねーとお約束を確認して始めました…が、始まるとみんな走る走る🏃‍♂️‍➡️お友達の正面からや横から攻め、気づかれまくりです。笑

毎日来るお子さんにはその日によって、「同じ人に2枚までは貼ってもいいよ」とか、「シールがなくなっても貼られないように逃げよう」など少しずつルールを変えて楽しめるようにしましたよ!ルール自体は簡単なため小さいお友達も人にシールを貼ることが楽しくなりみんなニコニコ顔で参加していました。

とても簡単な遊びですが実は、走らず、背中に気をつけ、気付かれないようにシールを貼り…と注意を向ける事がたくさんあります。

今回はみんな修行が足りず、敵にバレバレな事が多かったのですが、次回までにたくさん修行を積み、立派な忍者になれる事を願っています。

おひさまの下で手作りピザ🍕

2025.06.03

こんにちは!「末広のぷかぷか」児童指導員の織田です!

今回は先日行われたピザ作りのご紹介です🍕

住吉と神楽のみんなは、ぷかぷかの事業所でピザを作ってから合流です💪

生地の上にソースを塗って、具材を偏らないように散りばめていきます。

それぞれの役割を分担しながら「後は焼くだけ!」の状態にして公園へ合流です。

春光のみんなは先に公園に着き、タープの設営や、火起こしなどを行います!台車を引いて歩く姿がとっても頼もしいですね。

今回はピザ以外にも、じゃがバターとコンソメスープも作りました♪

出来上がったピザはチーズがとろ〜り、美味しくできたようでよかったです

外で自然を感じながら食べるご飯は刺激が多くて楽しいですね😊

お腹いっぱい食べた後はそのまま公園でたくさん体を動かして遊びます。

シャボン玉に虫取り、砂場遊びに鬼ごっこ。天気にも恵まれて良い時間を過ごせました!

最近の投稿


アーカイブ

ぷかぷかのご利用希望の方へ ぷかぷかご利用希望の方へ

見学・体験お申し込みフォーム

事業所見学や無料体験を随時行っております。
まずはお気軽にご連絡下さい。


活動ブログ

活動ブログ〜ぷかぷかの日常をスタッフが綴っています

2025.07.01


🍀夏の始まりに🍓


こんにちは☀️「末広のぷかぷか」児童指導員の織田です! 先日は広い原っぱがある公園へ遊びにいき... 続きを見る

活動ブログ〜ぷかぷかの日常をスタッフが綴っています

2025.06.24


暑さに負けず🌞


こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の山崎です。 先週末は、森がたくさんある場所へ出かけてきま... 続きを見る

ぷかぷかトップへ移動