活動ブログ
(0年0月)

🍃自然がいっぱい🍃

2021.04.27

こんにちは!「神楽のぷかぷか」指導員の佐藤です!

ポカポカと暖かい日が増えてきましたね☀️🌸

先週の土曜日、神楽のぷかぷかは、自然がいっぱいのフクロウの遊具がある公園へ出掛けました🦉

着いてまず「ネイチャービンゴ」というゲームを行いました🍃ネイチャービンゴとは、名前の通り、ビンゴカードに書かれている自然物を探してビンゴする、というゲームです😊

2班に分かれ、班のみんなで「次どれ探す〜?」「あっちにあるんじゃない?」などと仲良く話し合いながら進めていました😄

無事に2班とも全部見つけていました✨スゴイ!!!😄

沢山自然に触れることが出来ました☘️

その後は、珍しいブランコがあったのでみんなで乗ってみました!!

子どもたちは乗った瞬間「キャーーーーー❗️❗️」と大絶叫していました(笑)

大人も乗ってみると、結構スピードがあって怖かったです(笑)(笑)

その後、お天気がとっても良かったので外でお弁当🍙を食べて、みんな大好きアスレチックで沢山遊んで帰りました!

天気予報では、雨予報だったのですが一度も降る事無く楽しく過ごせました😄

またみんなでブランコに乗って叫びたいです(笑)(笑)

喜んでくれたかな?

2021.04.22

こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の駒場です。

今週は工作の週と言う事で、母の日のプレゼント製作をしました!

色画用紙に思い思いのメッセージを書き表紙に花紙でカーネーションに見立てた立体のお花を貼ったメッセージカードを作りました。

完成品がこちら

素敵なメッセージカードがいっぱい🌺

小学生は覚えた漢字を使いながらメッセージを書き。

就学前の子どもたちは、お母さんの顔の絵を描いてもらおうと思ったのですが、小学生のお兄さんお姉さんと同じ物を作りたいと、書きたいメッセージを口頭で大人に伝えて見本を書いてもらい一生懸命に書き写し、日頃の感謝の気持ちをかたちにするなど成長を感じました。

そして最大の難関、花紙でのカーネーション作りは「破けちゃった〜」「なんかいっぱいついてくるけど一枚ずつはどうやるの?」と苦戦しながらも何とか出来上がり☆*:.

完成した作品を見ながら「いつプレゼントするの?」「母の日はいつ?」と早くお母さんに渡したくて仕方がないようすがまた可愛くて😍

「お母さんに渡すまでお花が壊れないように、そ〜っとしまって置いてね」と重大なミッションを課せられ、大事に保管してあります。

どんなメッセージが書いてあるかはプレゼントの日まで内緒にしておきますね。楽しみにしばしお待ちを💗

曇りのち雨☂時々Dance💃

2021.04.20

こんにちは、「春光のぷかぷか」の小林です。
先日ランニングコースとグラウンドのある公園に行ってきました。

風は冷たかったけど子どもたちは元気いっぱい!!
まずは未就学児から高学年まで全員でドッジボールをしました。

四つ角にペットボトルを置いてコートを作り試合開始!のはずが…
気づくとコートの外を走り回る外野(?)や遊具が気になり駆け出す子、虫が気になる子などなど…なんともにぎやかな試合となりました\(^o^)/

その後は遊具での鬼ごっこやかくれんぼなどしましたが、雨が降り始め早めの撤収となりました。残念⤵

どうにも体を動かし足りない高学年は、帰ってからダンス三昧💃
NiziUやカンナムスタイル、ハンドクラップなど動画に合わせてとんだり跳ねたり。最後はプランクで仕上げていました。

                   

天気に左右されず思い切り身体を動かせる専用体育館設立のため密かにクラウドファンディングを真剣に考える今日このごろです(笑)

 

大人VS子ども⚡️

2021.04.15

こんんちは!

「児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか」児童指導員の小坂です!

今週のブログは、設定遊びの新聞合戦を紹介しよう!!と意気込んでいたのですが、子どもと一緒に夢中で参加していたらすっかり写真を取り忘れてしまいました💧(笑)

なので!今回はもう一つの設定遊び、“追いかけボール入れ“を紹介しようと思います♪

ルールは簡単で箱を持って逃げている大人を追いかけ箱の中に新聞ボールを入れる!という遊びです😄

動いている箱にボールを入れるのは大人でも中々難しいのですが子供たちはやる気満々!!今回は大人VS子どもで対決にしてやってみました♫⚡️

10個入れれば子どもの勝ち!入らなければ大人の勝ち!というガチンコ対決に「よっしゃー絶対勝ってやるぞ!!」と勝気な声が聞こえてきて大人も本気モードです(笑)

凄い勢いで追う子どもと必死に逃げる大人!

包囲作戦で身動きができなくなる大人!

制限時間は1分、、、あっという間に終わり…

結果はちょうど10個!子どもたちの勝利🏆✨

ということで子どもたちは気分良く設定遊びを終え(余裕だったわ〜との声も聞こえました(笑))、お菓子を頬張っていましたよ😋♫

子ども同士の対決もいいですが時々大人VS子どもも良いな〜と思った1日でした♪次こそは大人の本気を見せるぞ〜!(笑)

 

久しぶりの…🎵

2021.04.13

こんにちは!
「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」児童発達支援管理責任者の川本です😄

先週末は久しぶりの科学館に行ってきました❗
科学館は時間によって色々なイベントがあるのですが、今回はクイズスペースに高学年の子達を誘ってみました。

係の方が司会となって進めてくれるのですが、初めの自己紹介で、緊張していたのかいつもより声は小さめでモジモジな子ども達…大丈夫!?と思いきや、しっかり自分の名前を言った後、質問に敬語を使いながら答えていて、いつもとちがうよそいきの子どもたちがみられ、学校とかではこういう風に過ごしているのかなぁと新たな一面が見られました(笑)

 

クイズの後は、低学年の子と「手さぐりの迷路」へ…
ここは暗い通路を、木や布等の色々な触感が体験できる壁面をさわりながら出口を目指すのですが、係の人に「ここはお化けのでる所じゃないんだよ。壁をさわりながら…」と説明されて、急なお化けの登場にちょっとおののく低学年(笑)👻
さっきまであんなに興味津々だったのに、「先生一緒に行こう」と仲良く手を繋いで二回ほど体験させてもらいました(笑)

久しぶりだったけど、楽しめたかなぁ…⁉️

次回はイベントの時間を調べて、もっと色んなことを体験させたいなぁと思った一日でした🌼

シャボン玉とんだ〜

2021.04.08

こんにちは。「春光のぷかぷか」児童発達支援管理責任者の天池です!

外はすっかり春ですね🌸

近くにたんぽぽのつぼみが咲いていたり、事業所にありが出てきたり🐜

今回は設定遊びの「切らない競争」という遊びを紹介します!

春光は走れないし、せっかくなので外で設定遊び〜🎶

ということで、ちょっと遠出をして池やグラウンドのある公園に遊びに行ってきました⚽

紙テープを子供の人数が収まるように切って、チーム全員で一列に持ち、切らないように協力して走って競争する遊びです。

大人は切らないかどうか心配に思いながら、、よーいドン!

「もうちょっと走って〜」

「回るときゆっくり、気をつけて〜」

と声をかけ合いながらゴーーール!🏃

勝負はつきましたが、お互い協力してテープも破れずゴールしたことがすごいなと思いました💡

進級や入学を経て体も、心も一回り成長した子供たちが見れました☺️

‘’凧を風に乗せて‘’

〜自作のシャボン玉を作って風に乗せて〜

春が来たなとワクワクしています🍀

春の訪れ〜無限採取編〜

2021.04.05

こんにちは。「神楽のぷかぷか」児童指導員の山田です。

今週の土曜日は高学年の希望者はスキー。それ以外の子達は公園に遊びに行きました。

公園では、最近の暖かさのおかげで遊具の周りは雪もなく芝生も乾いており、子ども達は大はしゃぎで園内を駆け回っていました。長縄などにも挑戦しています!

↑の写真は公園に落ちていたどんぐり採取の様子です。何人かの子で拾い集めて貯めております。まるでチップとデールな気持ちです。

これは近くを流れる水路に溜まった落ち葉の下から、ミミズを探し出している様子です。雪解け水の中にミミズがいるのが物珍しいらしく、随分と熱心にひっくり返して探していました。

どんどん集めて最後には愛着が湧いたのか、元に戻す時には大泣きする子までいる状況でした。ミミズは土の中にいないと死んじゃうよ?それでも良いの?と話すと「ダメ〜」と泣きながらミミズを戻していました。

風は冷たかったのですが、雨も降らず久々に公園の遊具で遊べて子ども達は大満足なようでした

卒園・進級おめでとう🌸

2021.04.01

こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の松本です。

3月29日〜4月3日まで卒園・進級パーティーを行いました🎉各事業所でゲームやクッキングをしています。神楽では、クッキングでチョコムースと唐揚げを作りました🍴

唐揚げはお肉を切るところからやってもらいました。包丁を恐々持ち、手伝ってもらいながら挑戦💥

一口大に上手に切れていました✨焼くのはたこ焼き機でくるくると油なしでヘルシーに!

竹串で上手にくるくる回せていました。美味しくできたようで、子どもたちも「おかわり!!」とお腹いっぱい食べていました😋

チョコムースは材料3つで簡単に作りました。みんなで交互に混ぜ混ぜ。冷やす時間が短く、固まりきらない部分があったのですが、それはそれで「プリンみたい!」とおいしかったようです。

ゲームもし、景品ももらい、みんなとっても楽しめたようです✨

みなさん、卒園、進級おめでとうございます!

2020年度 自己評価表の発表です!

2021.03.30

今年度もやってきました児童発達支援と放課後等デイサービスの自己評価の集計結果です。

児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか(保護者向け)
ぷかぷか児童発達支援評価表
ぷかぷか放課後等デイサービス評価表

神楽のぷかぷか(保護者向け)
神楽のぷかぷか児童発達支援評価表
神楽のぷかぷか放課後等デイサービス評価表

春光のぷかぷか(保護者向け)
児童発達支援は対象者がいないためありません。
春光のぷかぷか放課後等デイサービス評価表

続きまして

児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか(事業者用)
ぷかぷか事業者児童発達支援評価表
ぷかぷか事業者放課後等デイサービス評価表

神楽のぷかぷか(事業者用)
神楽のぷかぷか事業者児童発達支援評価表
神楽のぷかぷか事業者放課後等デイサービス評価表

春光のぷかぷか(事業者用)

児童発達支援は対象者がいないためありません。
春光のぷかぷか事業者放課後等デイサービス評価表

上のほうは保護者の方へ配布した評価表の集計で、下の方はスタッフへ配布した評価表の集計です。

毎年の事ながら「もっとできることがあるなぁ〜」という反省と「楽しんでもらえてるんだ!」という嬉しさを実感することができました。

まずは「初心忘るべからず」で2021年度も頑張っていきますので、皆さん!今後ともよろしくお願いします!ぺこりんぬ!

今回も満腹のお腹

2021.03.27

こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の古島です!最近子ども達と走って体力の衰えに驚きを隠せない古島です😓

今回の土曜日はお昼ごはん作りをしました!それぞれの事業所によって異なるものを作っていて

神楽はお米を炊くところから行い二色丼を作ったそうです!横の紙コップはデザートで紙コップのデコレーションも子ども達が行ったそうです🤗

 

住吉ではハンバーガーを作ったそうで、なんとバンズまでも子ども達が作ったそうです!オシャレ〜🤩

 

春光では本格ハンバーグを作りました!

本当にお店で出せるくらい本格的なものになりました!大量に作っていたマカロニサラダも併せて即完売でした☺️

 

来週から始まる進級・進学パーティーでもそれぞれの事業所でいろんなイベントがあるので楽しみです🌸

少しでも沢山食べられるように走ってお腹を空かせておこうと思います😆!

 

どんなものができるでしょう?😊

2021.03.25

こんにちは❗️「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」保育士の中西です。

今週は工作weeeek!ということで、住吉は紙粘土ハンコを作ってみました❗️

作り方は簡単、クリアファイルにボンドで絵を描き紙粘土を押し当てて完成!

…簡単な、はずなんですが、、

ボンドで絵を描くことが難しいようで苦戦しながらも爪楊枝で自分の好きなイラストを描く子ども達

2、3年生の子達はと〜っても集中して作成していましたよ😊

さて、まだ実は完成したものを押してみていないので、完成した作品はお楽しみに〜😁

🧗‍♀️室内遊びの様子🧩

2021.03.23

こんにちは!「住吉のぷかぷか」保育士の佐藤です!

一気に暖かくなり、春の訪れを感じる季節になりました!🐝

雪も溶けてきて、もう外遊びが中々できない状況で、住吉のぷかぷかの室内遊びや設定遊び、最後の雪遊び紹介をします!👏🏻

今回の設定遊びは【横綱引き】という通常の綱引きとは一味違う綱引きをしました!←  → 引っ張り合うのではなく、お互いが向かい合い、 ↑  ↓ 引っ張り合うという綱引きでした!「ワッショイ!ワッショイ!」の掛け声と共にみんな力強く引っ張り合っていました!

力のバランスなのか、横一列になってしまい通常の綱引きの形になってしまったことも…。

設定遊びの他にも、先日きっと最後になるであろう雪遊びにも行ってきました!⛄

ソリ滑りをしたり…🛷

みんなで雪合戦をしたり…❄

 

雪解けの途中で雪はべちょべちょでしたがみんな楽しんで遊びました!!

公園などではまだ遊べる状況ではないので、早く外が綺麗になって、思いっ切り外で遊び回りたいです!🏃

どーーーっこだ?

2021.03.18

こんにちは!「神楽のぷかぷか」指導員の佐藤です!

雪も溶けてきて春らしくなってきましたね😊

 

今週の設定遊びは「かくれんぼカルタ」という遊びでした!

かくれんぼカルタは、普通のカルタとは違い、絵札が隠してあります。読まれた文章をよく聞いて隠された絵札を探して取る、という遊びです!!

まず文章をよく聞いて・・・

読み終わったらみんな一斉に探しに行っていました!!

こんな所や

こんなお家の中に!!

隠れていました😊

「あったー!!」「見つけたー!」と嬉しそうな子ども達の声がたくさん聞こえていました😊

 

設定遊びが終わった後も「先生カルタ隠してー!」と言っている子もいました😊

これからしばらく流行るかも・・・❓❓❓

 

 

楽しい雪遊び⛄️

2021.03.16

こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の駒場です。

雪解けが進みもうすぐ春ですね🌸

雪遊びを楽しめるのも後わずか‥‥と言う事で思い切り雪遊びができる広い公園にお出掛けをしました。

気持ち良い晴天で、何と最高気温が6、7℃ありスキーウエアを着ているとちょっと動くと汗が💦

でも春の匂いがして気持ち良い外遊び日和!

高学年は雪中ドッチボール、低学年は雪遊びに分かれて雪遊びを満喫⛄️

ひたすら穴を掘る子😁、雪山に登り尻滑りやソリ滑りをしたり、雪の上に寝転んで空を見上げたりと自分のしたい遊びを思い思いに楽しんでいました。

中にはスコップでソリのコースを作る子も。何度も自分で滑ってはコースを改良する職人技💪

楽しい遊びはあっという間に過ぎ、「お昼になったから帰るよ〜」と声掛けをされ「え〜まだ遊びたい」と名残惜しそう‥‥

あと何回雪遊びができるかな?

 

 

ぷかぷかオリンピック?

2021.03.11

こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の古島です!

今週の設定遊びは春光ではボールが使えないので変更して手作りエアホッケー大会を行いました!

簡易的な木の枠組みをつなぎ合わせただけですが充分出来ました☺️!

5点マッチで行いましたが超接戦になったり1対4の状況から逆転!?なんて事もあり大盛りがり!🔥🔥

玉のスピードが意外と速く見ている人は顔を右左右左、、(笑)

自然とビジョントレーニングが始まっていました😁笑

トーナメント戦で行い、決勝戦はまるでオリンピックの決勝戦を見ているかのような緊張感がありました💦✨

加えて春光では最近ようやく暖かくなってきて路面も見えてきたのでマラソンに出かけています!

公園の周りを1周するだけですが子ども達も汗だくで大人は筋肉痛です💦笑

春はもうすぐですね、、🌸!

最近の投稿


アーカイブ

ぷかぷかのご利用希望の方へ ぷかぷかご利用希望の方へ

見学・体験お申し込みフォーム

事業所見学や無料体験を随時行っております。
まずはお気軽にご連絡下さい。


活動ブログ

活動ブログ〜ぷかぷかの日常をスタッフが綴っています

2025.05.08


小さくても綱引き


こんにちは!「神楽のぷかぷか」山田です。 今回の遊びは、『小さな綱引き』でした。 &nb... 続きを見る

活動ブログ〜ぷかぷかの日常をスタッフが綴っています

2025.05.01


誰がお金持ち?✨


こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の中野です。 今週は「お金持ちゲーム」という設定遊びを... 続きを見る

ぷかぷかトップへ移動