こんにちは。「春光のぷかぷか」の児童指導員の佐藤(恭)です。
ここしばらく、暑さとクマ🐻に翻弄されておりますが、子ども達はほんと元気です!
もうすぐ夏休みも始まりますし、そりゃもう気分も上がりますよね🎶 私ついていけるかな(苦笑)
春光の子ども達は先日、みんなでカレーを作りました🍛「暑い時こそカレーを食べましょう!」と熱く語ると、「何それ…💧」と。
それでもなんだかんだカレーは好きな子ども達、役割分担の時から張り切っていましたよ( ´∀` )b
料理に慣れている子も、これから慣れる予定の子も一生懸命具材を切っています!
玉ねぎに目をやられる子どもが続出😭
’
お肉も「切りにくい~」と苦労してましたが、みんな頑張ってました!

「もうできたかな?」「まだシャバシャバじゃない?」みたいな会話を繰り返し…

こーんな感じにできあがりました!おいしくできたのでおかわり続出!一緒にトロピカルジュースも作りました🥤これまたおかわり続出!

今回は事前に「切る、炒める、煮る以外にも自分のできそうな仕事を探してみて!」と伝えたところ、洗い物やごみ拾いを奪い合うようにしてくれてました😅 そのおかげでクッキングはとてもスムーズに進み、学校の給食の時間と同じくらいに食べることができました( ´∀` )v
次回のクッキングは個人的には冷たーいデザート希望です。◯◯ー◯ェを◯◯◯ー◯で作るとめちゃくちゃおいしいという噂がほんとなのか試してみたいです🤩
こんにちは!!☀️ 「住吉ぷかぷか」の保育士、佐藤淳基です。
夏も本番となり僕自身、内陸の旭川の夏を初めて体感しております!!🔥🔥
暑い中でも日々元気いっぱい遊ぶ子どもたちの紹介をさせていただきます!!
天気が良く晴れた日は公園などに遊びに行き⚾️


今週の設定遊びの【しっぽ取りゲーム】を公園に出掛けてやってみたり🏃♂️💨
室内での【椅子取りゲーム】と【しっぽ取りゲーム】は白熱して、とても楽しんでいました!!🔥
平日も天気と気温をみて、時間があれば外に出掛けて遊んでいます!!☀️
週末は水遊びにも出掛け、水分補給をしっかり行い熱中症には充分に気をつけて、残りの夏を満喫したいと思います!!!! 🌊🏄
こんにちは!「神楽のぷかぷか」保育士の駒場です。
ここ最近、湿度が高く、暑い日が続いていますね😢
大人は少しバテ気味ですが、子どもたちは元気いっぱい!
先日、涼しい場所を求めて、水遊びの出来る公園にお出掛けをして来ました。

前回の水遊びで買い揃えた水鉄砲で遊んだり、噴水の水を頭からかぶり滝行?をしたりと楽しく思い思いに遊んでいると思いきや‥‥「先生!」と呼ばれ振り返ると思い切り水をバシャバシャ💦
数人で大人に水をかけたり、水鉄砲で狙い撃ちをする子どもたち
大人だって負けていません!
こうなったら大人VS子どもたち🔥
秘密兵器の大人用水鉄砲でスナイパーのように子どもたちを狙い撃ち!!
「先生の水鉄砲大きくてずるい!」「そっちの水鉄砲と取り替えてよ」と子どもたちから苦情が‥
大人も子どもも、全力で遊ぶのがぷかぷかスタイル(笑)
これから本格的な夏到来☀️ 暑さと元気いっぱいの子どもたちに負けない体力が欲しい💪と切に思う駒場でした。
こんにちは!「神楽のぷかぷか」指導員の佐藤です!
今週は設定遊びで「追いかけボール入れ」を行いました!
追いかけボール入れとは、カゴを持って逃げるスタッフを子ども達が追いかけ、カゴにボールを入れる、というゲームです!

まずは説明を良く聞き…👂

よーい、ドン!!の合図でGo!!!

待て待てー!!!
絶対にボールを入れたい子ども達と、全力で逃げるスタッフの熱い戦いになっていました🔥🔥
そして、神楽では春に植えた野菜達がスクスクと成長しています😊🍅

水菜はもう食べ頃🤤

かぼちゃは花が咲き

プランターからはみ出すくらい大きく育っています😊
早く収穫したいな〜🎶
こんにちは!「神楽のぷかぷか」の児童指導員の小林です。
先日、広いグラウンドと水遊び場のある公園に遊びに行ってきました☀️
今年は水鉄砲をたくさん揃えて朝からワクワクの子ども達…と大人(笑)スナイパーの如く大人を狙い撃ちしていました。


直立不動からの屈伸からの頭頂部のみ浸水という不思議な遊びも流行ってました💦
高学年や水の苦手な子はグラウンドで凧揚げや球技を楽しみました。テントの後片付けや小さい子の面倒は何も言わなくても高学年の子がやってくれ、頼もしい姿を見ることができました。
午前中たくさん遊んだからか帰り頃には半分夢の中に行っている子が数名の1日でした〜💤
こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」児童指導員の小坂です。
暑い日が続いてクーラーが必須になってきましたね〜🌞
子どもたちが来る前は涼しいホールも子どもたちが集まると蒸し蒸し状態、何度も本当にクーラー付いているかな?と確認してしまいます(笑)確認すると最大モード、、、恐るべし子どもたちの熱気🔥です(笑)
さて!今回は最近の住吉での様子をご紹介しようかと思います〜♪
まずはこちら!!自由遊びの時間に黙々と小さいレゴを積み上げているので何ができあがるのかな〜?と不思議に思っていると、、、

なんとイス💺‼️ここは王様しか座れないから先生はだめとバッサリ言われてしまいました(笑)ここに座れる住吉の王様は誰なのか気になります‼️
そして住吉の畑は急成長を遂げ立派なきゅうりが🥒!!「早く食べた〜い」と言い、水やりも協力的にやってくれています✨頼もしい✨

そしてそして心優しい子どもたち、お手紙を書いたんだよと言いぬりえをプレゼントしてくれたり、お花を摘んで🌼プレゼントをしてくれて、ほっこり☺️

塗り絵も上手に色塗り‼️成長も感じられて嬉しい最近の様子でした〜♪♪
こんにちは!「住吉のぷかぷか」指導員の鹿野です!
先日、いちご狩りに行ってきました!🍓
お天気にも恵まれて真っ赤ないちごが輝いていましたね!☀️

いちごが大好きなお友達は最後の最後まで頬張って食べていました!
「僕は72個食べたんだよ!」という子も!?😲
お友達と甘いね〜と言いながら楽しそうに食べていました♪
いちごが苦手なお友達も赤くて甘そうないちごを採ってお友達や先生にお裾分けしていましたね!
早く食べ終えてトラクターに乗って遊ぶお友達も!

それぞれのスタイルでいちご狩りを楽しんでいて
とっても素敵でした〜◎
こんにちは。「春光のぷかぷか」児童指導員の山田です。
今週ぷかぷかは工作ウィーク、ということでそれぞれの事業所にて手作りで遊べるおもちゃを作りました。
春光は、割箸とゴムでパチンコを作ってます。

作りは簡単ですが、ゴムの巻き方などが難しいようで困る子達もいました。
その時には職員だけでなく、得意な子、先に終わっていた子が教えてくれたりもしています。

飛ばすのもなかなか難しいようで、子ども達の中にはアルミホイルで作った玉の形を工夫してしっかりとゴムにかかるようにしている子達もおりました。

ターゲットにも好きな絵を描いてカラフルに!

よーく狙って・・・

シュート!!
上手くいかない場合ももちろんありましたが、それでも繰り返し挑戦していくことで嬉しかったり、出来ると自信を深めたりとしていく様子を見ることが出来ました🌟
~おまけ~

ある子が描いてくれました。山田の似顔絵だそうです笑
こんにちは!「春光のぷかぷか」保育士の松本です。
気温も上がり夏らしい天気が続く中、先日は池とグラウンドのある公園に行ってきました。天気が心配でしたが当日は日差しもあってとてもいい天気☀️
公園では池組とグラウンド組に分かれて活動をしました。池組は魚を探したり虫を捕まえたり、、、

水色のイトトンボのようなあまり見かけない珍しい虫もいましたよ〜
グラウンドではサッカーをしたりバレーをしたりしていました⚽️
午後からはみんなでリレーもしています。2チームに分かれ順番決め、バトンパスの練習をして本番に挑みました!

接戦でとてもいい勝負でした🏃
最近の春光の流行をパシャリ📸

最近春光では立体パズルやナノブロックブームなのですが、作り終わったものを使って遊びが発展しています。まだまだ完成ではないようなのでこれからが楽しみです✨
こんにちは!「春光のぷかぷか」児童指導員の古島です!
今週の設定遊びは箱積み競争だったのですが、春光にはあまり箱がなかったので「紙コップ積み競争」に変更して遊びました✨
数人のチームに分かれて1分間の作戦タイムをとってからよーいスタート!一斉にそれぞれの積み方をしていました!
スタンダードで安定感があったのは

やっぱりこのピラミッド型です🇪🇬
80㎝と高さも出て崩れたりもせずこのまま優勝か!?と思われましたが、

こちらのバランスを保った積み方が87㎝で見事優勝でした✨
よく崩さずにここまで積み上げられたねと子ども達に声を掛けたところ「作戦とチームワークが良かったわ!」と教えてくれました☺️確かにお互いに「ここ押さえていて」「この上に乗せれない?」などチームワークがかなり良かったです!

他にも土台をしっかりと作ってから積み上げていく方法にするなどそれぞれのチームで全く異なる方法で見ていて楽しかったです♪

そしてこちらは最近春光のぷかぷかで流行している立体3Dパズルです🧩
あまり多くは語らない説明書を見ながら作り上げています!他にも乗り物シリーズや動物シリーズもあるのでいつか誰かのブログにて見れるかもしれないです☺️☺️
こんにちは。「神楽のぷかぷか」児童指導員の濱野です。
先日、神楽のぷかぷかは、空港の近くにある公園に行ってきました😊
さあ出発!と元気に出発したのですが、途中でポツポツと雨が…☂️「遊べるかなぁ❓」と心配する声が聞かれる中、公園へ🚗
小雨が降っていましたが、遊具での遊びがスタート😄


段々と雨足が強まり、子どもたちの服がびしょびしょになっていましたが、そんなのはお構いなしで走り回っています!!
その後は、空港へ🛩


子どもたちは飛行機が見えると「飛行機だー!!」と大興奮😊
飛行機が着陸し、荷物が運び出される様子を見てきました😉
午後からは室内で自由遊びです😊

ブロックを高く積み上げています!
どこまで高くできるかな❓

窓に塗り絵を貼り付けて写し絵をしています✏️

上手に描けました⭐️
屋外でも室内でも元気いっぱい遊んだ1日でした🎶
こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」保育士の中西です。
住吉では、2、3週間前に野菜の種植え、苗植えをして目が出るのかな〜?しっかり育つのかな〜?と心配をしていましたが、なんとか育っているようで一安心です💓
子供達はどんな反応かなー?と思っているとプランターの前をすっと通りすぎ、結構ドライな感じの反応…
それでも水やりをやってほしいとお願いするととってもす早く準備をしてくれていて、実は気にしてくれているんだな〜と嬉しくなります。

そんな住吉の野菜達はここまで成長しています!

神楽でもぷかぷかの森でも食べ物を育てているので、夏や秋に収穫したものを食べるのが待ち遠しいですね😋🍴
こんにちは。「春光のぷかぷか」児童指導員の佐藤です。
先日、春光の子どもたちはぷかぷかの森に出かけました。
その前日に雨が降った割には地面の状態は良好で、その代わりと言うか虫がすごかったです🦟😨
まずは、全員で畑に苗植え。
ミニトマト、ズッキーニ、なす、ピーマンを植えました。

プランターにはイチゴの苗も🍓

任務遂行の後は、それぞれ気の向くまま、絵を描いたり白樺の樹と戯れたり測量したり…。
最後に焼きマシュマロを食べました。チョコ入りマシュマロ🎶

森に初めて来た子も久しぶりに来た子も「楽しかったー!!」と満足そう😊
この次来た時に苗がどれだけ成長しているかとっても楽しみです😆
こんにちは!『住吉のぷかぷか』保育士の佐藤淳基です!
気温も高くなり暑い日が続くようになり、雨も降りジメジメする日も…☂️
子どもたちは屋外、室内ともに汗だくで遊んでいます!!!!🏃
ぷかぷかの森で自然体験をしたり、

先週の土曜日に行った公園では、天気が優れなく30分ほど遊んで帰りましたが、多少の雨なら子どもたちは気にせず「遊び足りない!!!!」と元気いっぱいでした!!💪

室内では設定遊びで
【かくれんぼカルタ】
3日から始まった
【へこたれないでボールよけ】をしています!
ルールをしっかり聞いて、みんな楽しんで参加してくれています!!🏀
自由遊びでは、自分で箱を作り中に入ってお友だちや先生を驚かすユニークな遊びをしている子も…!!!!

発想が豊かで、見習いたいです!!!!🔥
屋外でも室内でも、元気いっぱい遊んでいます!!!!🙆🏻
こんにちは!「神楽のぷかぷか」指導員の佐藤華奈です!!
6月になりましたね〜夏が近付いて来ましたね☀️🌻
先日、神楽のぷかぷかでは、大きな池のある公園に行って来ました!!
お天気は小雨が降ったり止んだり…☔️😭
でも、止む事を祈って行って来ました(笑)
この公園の池には生き物が沢山!!
みんな夢中で探していました😊

あちこちから「先生ー!エビいたよー!!」「アメンボいたよー!」の声が😊

大漁でした!!🦐🦐🦐
今回、捕まえたエビさんを飼育する事にしました😊

みんなかわいいエビさんに釘付けでした😊💓
新しい仲間が増えた素敵な週末でした✨😊😊