こんにちは!管理者の齋藤です!
先日は風のある良いお天気だったので外で凧揚げをしました。

風に乗って飛ぶ凧とそれをあげる子どもと・・

大人!
いっぱい走っていっぱい転がりました!
お昼のあとは中で少し遊びました。

久しぶりに入った卵の中。

足裏マッサージをうけているような激痛を感じているのは大人だけのようです笑
昨日は停電のためお休みしましたが、電気も復旧してきていることだったので本日16時まで時間短縮で開所いたします。
道路の信号機の停電も解消されつつありますので明日から通常通り10時から17時まで開所いたします。
ぷかぷか齋藤
地震の影響で事業所の停電。また、市内の信号機の停電により、児童の送迎やスタッフの出勤に危険が伴うため、本日のぷかぷかをお休みすることになりました。明日以降の開所については電気の復旧次第になる予定です。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
ぷかぷか齋藤
こんにちは!保育士の金崎です。
先日、白い模造紙になにかが書かれており、それを絵の具を塗っていき、どのような絵が描かれているかを当てました!

自分の好きな色で塗っていき…
全体を塗ると…

ジャジャーン!アンパンマンの絵が出てきました!わかるかりますか?

クレヨンがあるとできるということがわかると「自分もやってみたい!」ということでこの後は大きな模造紙にクレヨンや絵の具で絵を描いて遊びました!
こんにちは!保育士の金崎です。
先日大きな公園へお散歩に行きました。
公園にはハトや池にカモがいて、追いかけたり、ベンチに座って眺めたりしていました。

東屋のところいつもカモに食パンをあげているというおじさんに出会い食パンをもらってカモにあげました!

自分のあげたいカモに食パンをあげれなくて苦戦していましたが、食べてくれると「見て、食べたよ!」と嬉しそうにしていました。
持っていた食パンがなくなるとおじさんのところへ行って、お礼を言って帰ることが出来ていました!
こんにちは!保育士の金崎です。
スイカの差し入れをしていただいたので、子ども達とスイカ割りをしました!

目隠しをして、10回クルクル回って、みんなで「前、前!」「違う!右だって!」「え?なに⁉︎」と大賑わいでした!
プラスチックの棒だったため、スイカよりも棒が負けてしまいましたが、子ども達は「スイカに傷ができてる!」と誇らしげに教えてくれました。

スイカ割りの後はスイカを切ってみんなで美味しくいただきました。中には6、7個食べている子もいてスイカでお腹いっぱいにして帰っていきました!
こんにちは!管理者の齋藤です!
先日親子レクと称して焼肉大会を行いました。
子どもたちはテントの設営からお手伝い!
もちろん食材の準備も!

なかなか親子で集まることはできませんが「年に1度は!」とおもい、今年で2回目のこの焼肉大会。
今年はお手伝いから参加してくれる親御さんもいて本当に助かりました。
また来年もみんなでこの会を開けるよう頑張りたいと思います!

参加してくれた皆様に
手伝ってくれた皆様に
差し入れしてくれた皆様に
いっぱい動いてくれたスタッフに
ホントに!本当に!ありがとうございました!
こんにちは!管理者の齋藤です!
8月20日からいよいよ2学期のスタートです。
みんな元気に行けたかな?
みんな楽しく過ごせたかな?
そんなことを考えながら事務作業をしております。
さぁ!今学期も楽しむぞ!おー!
こんにちは!保育士の金崎です。
ぷかぷかでは夏祭りを行いました!

お菓子釣りや
ピンポン玉カップINゲーム、
輪投げ、スライム作り、ヨーヨー釣り、あひるつり、わたあめやかき氷など日替わりでゲームを5つと食べ物を一つクリアしてくじ引きをします。
今年は準備から手伝ってくれる子が多くスムーズに夏祭りができました!
夏祭りが始まると、くじ引きをいち早くやり欲しいものをgetしようとなかなかクリアできないゲームも諦めずにチャレンジできました!

くじ引きで思い通りのものが当たらなくてがっかりしている子もいましたが、あとでお友達から欲しかったものを貸してもらって遊び、次来た時はそのおもちゃを当てようと帰っていく姿も見られ成長を感じました!
こんにちは!管理者の齋藤です!
先日キャンプ場の炊事場でカレー作りをしました!
野菜の皮むいたり、お肉を切ったり
普段からお家でお手伝いをしている子
はじめて包丁をにぎる子
大人も子どもも緊張する中無事にカレーが出来上がりました!


すごい勢いでなくなっていくカレー笑
自分たちで作ったカレーはいつも以上に美味しかったのでしょう。
たくさん食べた後はたくさん運動も!元気いっぱいの子どもたちです。

こんにちは❗児童発達支援管理責任者の久保です。
ついに夏休みが始まりました…❗今年のぷかぷかは、夏のイベント目白押しになっております(*´∀`)ノ
第一弾は…流しそうめん❗❗

「俺、やったことないんだよなぁー」「そうめんとれるかなぁー」等、始まる前に子どもたちから不安な声も聞かれましたが、いざそうめんが流れ始めると食べる食べる…一日目は11束、二日目は20束が一時間弱でなくなりました(笑)…

皆で仲良く食べられて、楽しさ倍増でした❗「流しそうめん、やったことなかったけど、楽しいねぇー。」と目を輝かせてくれた子もおり、次のイベントも皆楽しく参加できたらいいなぁと思っています。
こんにちは❗児童発達支援管理責任者の久保です。
毎日暑い日が続いており、子どもたちも公園では水遊びが主流となっております…
このあいだ遊んだ公園は、水辺がなかったものの、たらいに公園の水をはり、水鉄砲遊びに興じること、長い子は3時間(笑)…
なぜだか、大人のおしりを狙いたがる子ども達でした。

ごはんのあとは、かき氷のシロップとサイダーでトロピカルジュース作り🍹

作ったことのある子が、他の子に教えてあげてくれていました。緑と青を混ぜてきれいな色味のジュースを作った子もいましたよ✨
こんにちは!管理者の齋藤です!
先日水遊びのできる公園へに行ってきました!
最初はリベラインへ行く予定でしたが、先日の大雨で公園内に流木や土砂が入ってきたため使用ができない・・。
急遽別の場所へ移動しました。
公園では水鉄砲で戦いごっこ!曇っていましたが気温と湿度が高かったので「気持ち良さそう〜♪」なんて思っていたら・・。

めっちゃ撃たれた〜!!
この後グレーのTシャツが濃いグレーになるまで撃たれた続けました笑