こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」児童指導員の鹿野です。
今週は、11月23日勤労感謝の日に向けて、工作をしています。住吉のぷかぷかでは、プラ板を使ったキーホルダー作りに挑戦中です!
〜作り方〜
①プラ板にメッセージを書く
②トースターで焼く
③顔写真を貼る
④毛糸を紙筒に通し、毛糸帽子をつくる
今回の工作は指示が多く、覚えることがたくさんあります。初めてやる作業は説明を聞いてイメージする必要がありますし、毛糸を通す時は、細かな作業を繰り返すので、集中力が求められます💪🔥
さあ、楽しく工作できたでしょうか?
まずは、メッセージを書きます!
勤労感謝の日がどんな日なのか理解して、自分で言葉を選んで書くことができました😄
「遅くまで働いてくれて」「お仕事代わりにしてくれて」どれも子供自身で考えた言葉です!その他にも、似顔絵を書いたり、カラフルに仕上げたりと個性を出して上手に描いていました✨
毛糸帽子の進捗状況はこんな感じです♪
説明を聞いたり、図を見たり、それぞれやりやすい方法を探して、コツコツ進めています!「先生ここまでできた!」と嬉しそうに見せてくれました✨達成感を味わえたようで良かったです😄
今週いっぱいは勤労感謝の日に向けて工作をします!
今週末、どんな完成品が揃うのか楽しみです♪