こんにちは!「末広のぷかぷか」児童指導員の織田です☀️
やってきました夏休み!!!
みんな楽しみにしていたのではないでしょうか👀
夏休みになると普段よりも少し遠くにお出かけに行けたり、時間のかかる活動もじっくり行う事ができます。
神楽、住吉は車に揺られて遠くの科学館まで行きました、弦がないのに音のなるハープ!?光でお絵描き!?撫でると不思議な動きをするぬいぐるみ…初めて触れる展示や体験にみんな夢中です😳
他にも末広の森で葉っぱ探しなどもしましたよ🌱
広い森の中は、足元に木や笹の根っこがあります!引っかからないように気をつけて、周りをよく見ながら「どんな葉っぱがあるのかな?」とフィールドマップを作成していきます。
時には自分の身長よりも大きい植物をかき分けて、不思議な木の実を見つけたら持ち帰って観察してみたり、森の中は日差しが遮られているのに風が通るので少し涼しいんです🎐
たくさんの「発見」がある活動でした😊
春光、末広では手作りバター&パンケーキ作りや、少し遠めの大きな公園での活動に消防署見学などに行っています。
バター作りは材料を入れたペットボトルをたくさん振って作るのですが「私がやる!」「俺の番!」「次貸して!」と力尽きるまで全力で振っては次の人へと大盛り上がりでした。
パンケーキは年上の子が主体となり大人は何も言わずともお友達のボウルを支えていたり、交代のタイミングを声掛けあったり、焼き加減もバッチリ最高でした!
まだまだ続く夏休み!どんな事があるのか楽しみだなぁ〜!!