こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービス 神楽のぷかぷか」保育士の佐藤淳基です。
暑い日々が続いておりますが、みなさま夏を満喫していますか‼︎☀️🔥
夏といえば……海‼︎ 花火‼︎ お祭り‼︎
そう‼︎‼︎今はぷかぷかの夏祭り週間です‼︎🍭🐙
焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、フライドポテトにりんご飴‼︎
枝豆やとうきび、トロピカルジュースもあります‼︎‼︎
ゲームは、ヨーヨー釣りに人形すくい、発掘ゲーム、輪投げ、ビー玉転がし、
そして懐かしの、イライラ棒‼︎‼︎
すべてが盛り沢山のぷかぷか夏祭り‼︎‼︎‼︎
子どもたちは自分で考えて食べたい物、やりたいゲームを選んで遊んでいます‼︎😊
楽しそうな顔、嬉しそうな顔、そんな子どもたちの表情がたくさん見れて、嬉しい限りです‼︎‼︎
「お祭り楽しい〜😆」なんて声が聞こえた日には、もう……😭
あと数日ですぐ夏休みが終わりますが、
子どもたちの夏の思い出になってくれたらいいな〜〜と思います‼︎☺️
こんにちは「神楽のぷかぷか」児童指導員の小林です。
長い夏休みも折り返し地点を迎え、残すは後一週間。子供達に楽しい思い出を作ってあげたいと各事業所では色々な所にお出かけしたり、普段中々時間が無くて出来ない活動に取り組んでいます。
神楽では水遊びや電車に乗ってお出かけ、お弁当自分達で作って公園を散策したり珍しい昆虫を見に行ったりと毎日色々な体験をしました。
実際に切符を買ってみたり
みんなで協力してお弁当を作ったり
珍しいクワガタを観察したり…
公共の施設を探検したり…
いつもは大人にやってもらっている事を自分でやってみるのは、失敗もあるかもしれないけれどそこから学んだり、出来た時は自信に繋がりますよね!
毎日「先生、今日楽しかった〜」と言って嬉しそうに帰る姿を見ると私達も大変だったけどやって良かった〜次はどんな経験をしてもらおうかな?と、もう来年の夏休みの事を考えたりしています(笑)
来週からは夏祭りが始まります。久々の3事業所合同でゲームや食べものが盛りだくさん🍟🍿🥤次回はその模様をお伝えします。お楽しみに〜〜
こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービスぷかぷか」児童指導員の小坂です!
先週の土曜日は広い公園で数年ぶりに焼肉親子レクを開催いたしました🍀
当日はあいにくの天候でしたが☔️、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
当日は、4チームに分かれて設定遊びでフラフープ送りをしました!
いつもより多い人数に自分の順番が今か今かとドキドキする子や、いつもはいない大人数の保護者の方々に見守られドキドキする様子も見られましたが、最後までみんな参加をしてくれました✨
その後は、お菓子掴み大会!🍭
列に並んでいる時から、どうやったらたくさん取れるかな?すくったら良いかな?いやでも、やっぱりたくさん手を広げて掴もうかな?!と作戦会議が繰り広げられていました!(笑)
最後に並んだ方が、おまけがあるかも?!と最後に並ぶ子も(笑)一生懸命考えている姿が可愛かったです🥰
お菓子掴み後は、マシュマロを焼いたり、ピザを焼いたり🍕、用意したお肉たちも全てなくなり「美味しかったー!」という言葉が聞けて嬉しかったです🌟
ご多忙の中、親子レクにご参加いただき、本当にありがとうございました🍀
こんにちは!「児童発達支援・放課後等デイサービス ぷかぷか」児童指導員の鹿野です。
今回は、夏ならではの活動を2つご紹介したいと思います。
1つ目は「かき氷」です。今週は、おやつの時間にかき氷を食べました🍧
かき氷機のハンドルを握り、手首を上手に使って、力強く回していましたよ!かき氷を通して、手首の運動を行うことができました💪
事務所にやってきて「先生もかき氷食べますか?ブルーハワイとイチゴ味がありますよ!」とお店屋さんのように振舞ってくれた優しいお友達も😄
何味にしようか自分で決めて、テーブルを囲んでみんなでワイワイ楽しく夏の風物詩を楽しみました♪
2つ目は、電車に乗って遠出の水遊びです🚃
学校がある日はなかなか時間が取れないので、夏休みならではの活動です!
「電車に乗ること初めて!楽しみだなぁ〜」と話すお友達もいましたが、上手に外出できたでしょうか?
電車では、窓から外を眺めて外を眺めて景色を楽しんだり、鬼滅の刃の無限列車を連想して楽しむお友達もいましたね😄それぞれの楽しみ方で静かに電車を満喫しました!
電車から降りて歩いて、ようやく水遊び場に到着!
ぷかぷかでは、普段から水遊びに行きますが、ウォータースライダーがある場所は、この日が初めてでした!
「ちょっと怖いな…」とお友達が滑る様子をじっくり見てから遊ぶ子もいましたが、帰る頃にはみんな滑れるようになっていました😄利用する方が多い水遊び場でしたが、最後まで順番を守って遊ぶことができていましたよ✨